次のようなことでお悩みではありませんか?
・自分にピッタリの保険を選んで加入したい
・現在加入中の保険の内容で大丈夫か確認したい
・保険料を節約したい
・どんな保険に加入すればいいのか分からない
もしも、保険についてお悩みのことがあれば、どんなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
払い済み保険とは、貯蓄性のある保険で、保険料の払込みをストップして、それまでの保険料の額に見合った死亡保障を受け続ける制度です。
経済的な理由で保険料の支払いが難しくなった時に使われます。
この記事では、まず払い済み保険のしくみを説明した上で、保険種類ごとの払い済み保険の効果、活用上の注意点等について、順序立てて解説しています。
保険の教科書 編集部
最新記事 by 保険の教科書 編集部 (全て見る)
目次
払い済み保険とは、以降の保険料の支払いを中止するとともに、その時点の解約返戻金を保険料に割り当て、その額に見合った保障を残す制度です。
保険金額は契約当初より減りますが、保険期間は変わりません。
また、解約返戻金は減ったりなくなったりせず、その後も増え続けていきます。
払い済み保険の制度が使われるのは、保険料の支払いが困難になった時です。
保険は長期間加入するものなので、病気、失業等、さまざまな理由によって経済的に厳しくなることもあり得ます。
そんな時、加入している保険を解約したくなることもあるかもしれません。
しかし、経済的に苦しい時こそ、できれば保険を解約するのは避けたいものです。また、特に貯蓄性のある保険の多くは、中途解約すると、払い込んだ保険料総額よりも低い解約返戻金しか受け取れず、損をしてしまう可能性が高くなっています。
そこで、解約せず、払い済み保険にすれば、保障をある程度維持できます。しかも、解約返戻金はその後も増えていきますので、損失を抑えることができます。
経済的に厳しくなって保険料支払いが困難になった場合は、解約よりもまず払い済み保険にすることを考えましょう。
次に、払い済み保険にできる主な保険の種類と、それぞれ払い済み保険にした場合にどのような効果があるかを解説します。
終身保険は、保障が一生涯続く生命保険です。
本人が亡くなった時には死亡保険金、解約した時には解約返戻金を受け取れます。解約返戻金額は解約しない限り増え続けていきます。
終身保険を払い済み保険すると、まず、保険金額はその時点での解約返戻金の金額に応じて計算し直されて減額され、維持されます。
これに対し、解約返戻金は減額されず、その後も少しずつですが増え続けます。
保険金額 | 減少し、維持される |
解約返戻金 | 少しずつ増え続ける |
個人年金保険とは、保険料を払い続け、払込期間が終わったら毎年「年金」を受け取れる保険です。主に、老後の生活資金を貯蓄するために活用されます。
中途解約すると、解約返戻金が返ってきます。
払い済み保険にすると、本来受け取れるはずだった年金の金額がそれまでの解約返戻金の額に従って計算し直され、当初の金額よりダウンします。
一方、解約返戻金はダウンせず、その後も少しずつですが増え続けます。
年金額 | 減少する |
解約返戻金 | 少しずつ増え続ける |
養老保険とは被保険者が亡くなった際には死亡保険金、満期を迎えた際には死亡保険金と同額の満期保険金を受け取れる保険です。
中途解約をすると、解約返戻金が返ってきます。
養老保険を払い済み保険にすると、それまでの解約返戻金の金額に応じて死亡保険金・満期保険金の金額がダウンします。
一方、解約返戻金はダウンせず、満期日まで少しずつ増え続けていきます。
死亡保険金・満期保険金 | 減少する |
解約返戻金 | 少しずつ増え続ける |
払い済み保険の制度を利用するにあたって、注意すべきポイントが5つあります。まとめて紹介します。
保険会社によっては、払い済み保険の制度自体がない場合もあります。できれば加入時に確認しておきましょう。
その保険に特約が付いていた場合、払い済み保険にすることによって消滅します。
なぜなら、特約はいわゆる掛け捨てで、その部分の保険料に貯蓄性がないからです。
その特約の保障を失いたくない場合は、別途、同じ保障内容の保険に新たに加入し直す方法があります。
一度払い込み保険にすると、元の契約に戻すことはできません。したがって、慎重に検討しましょう。
払い済み保険にした場合、保険金の額は、変更時点での解約返戻金の金額によって決まります。
そのため、その時点での解約返戻金の金額が少ない場合は、保険金の額も少なくなります。
特に注意が必要なのは以下の2つの保険です。
●低解約返戻金型終身保険
払込期間中の解約返戻金の返戻率を低く抑えることで、保険料の額を割安にし、払込期間満了後の解約返戻率を高めた終身保険です。
払い済み保険にすると、解約返戻金の額が低いので、その後の保険金額も少なくなってしまいます。
●変額終身保険・変額個人年金
変額保険とは、保険会社による国内外の株式や債券などの運用実績によって解約返戻金額や死亡保険金額・年金額が変わるタイプの保険です。
払い済み保険にすると、その時点での解約返戻金額に応じて保険金額が計算されます。
なので、もし運用実績が悪い時期に払い済み保険にすると、保険金額が少なくなります。
保険料の負担を抑える方法は、解約や払い済み保険以外にも3つあります。
それぞれについて簡単に紹介します。
●特約の解約
まず、特約を付けている場合は、外すことによって保険料を抑えることもできます。
保険金額や解約返戻金の返戻率は変わらず維持されます。
貯蓄性の保険の特約には不要なものや、他の保険に切り替えた方が保険料が割安になるものが多いので、特約の解約は保険料を節約できる有効な方法の一つです。
●契約者貸付
余計な特約を解約したら、次に、契約者貸付を検討します。契約者貸付は、解約返戻金の80~90%まで、所定の利率でお金を借りられる制度です。これは特に、経済的に困難な状態が一時的なものである場合におすすめできる方法です。
結果的に利息分は損をしてしまうことになりますが、返済期限は設けられていません。
厳密には「保険料の負担を軽減する」方法ではありませんが、もっと広い意味で、一時的には経済的な負担を抑えることのできる方法と言えます。
●「減額」(一部解約)
減額(一部解約)は契約の一部分を解約して、その分の保険料を安くする方法です。
保険金の額が減り、解約した分に相当する解約返戻金が返ってきます。
解約返戻金が減ることがない払い済み保険を優先して検討し、保険会社が対応していない場合は減額を検討するようにしましょう。
払い済み保険とは、保険料の払込みをストップして、それまでの保険料の額に見合った死亡保障を受け続ける制度です。
この制度を利用できるのは、保険料が掛け捨てではないタイプの保険(終身保険・個人年金保険・養老年金など)です。
払い済み保険にすることによって、保障をある程度残すことができます。また、解約返戻金が減ることはなく、その後も少しずつ増えていきます。
経済的に保険料の負担が厳しくなった際には、解約をする前に、保障をある程度維持できる払い済み保険の制度の利用を検討することをおすすめします。
次のようなことでお悩みではありませんか?
・自分にピッタリの保険を選んで加入したい
・現在加入中の保険の内容で大丈夫か確認したい
・保険料を節約したい
・どんな保険に加入すればいいのか分からない
もしも、保険についてお悩みのことがあれば、どんなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
日本では、民間保険に入らなくても、以下のように、かなり手厚い保障を受け取ることができます。
多くの人が、こうした社会保障制度を知らずに民間保険に入ってしまい、 気付かないうちに大きく損をしています。
そこで、無料EBookで、誰もが使える絶対にお得な社会保障制度をお教えします。
ぜひダウンロードして、今後の生活にお役立てください。
定年退職時に受け取る事ができる退職金が、人生で初めて受け取る「大金」であるという人は多いでしょう。 その為、どのように使えばいいか分からず、散財してしまったり、口座に眠らせたままにしてしまったりという方が見受けられます。 退職金は老後の生活を支
日本が低金利の時代となり、利率の高い外貨の人気が高まってきます。そして生命保険の中にも外貨で運用を行う外貨建て保険があります。 ただし、これまで運用などをしたことをない人は抵抗があると思います。特に気になるのが、どんなリスクがあるのか、そして自分に外
車で通勤をしている人や、週末のドライブを趣味にしている人にとって、ガソリン代は馬鹿にならない出費となっているかと思います。 頻繁にガソリンを入れていると、少しでもお得にならないかと考えてしまいますよね。 ガソリン代の節約方法というとなかなか簡単
一人暮らしでは、家賃や光熱費、通信費など何かとお金がかかります。 そんな中、食費は特に節約しやすい費目の1つです。 しかし、いざ食費の節約をしようと考えても、何から手を付ければよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。 この記事
家族が出来たタイミングなどで、「家を買う」ということが頭に浮かび始めます。 どうせ家を建てるなら注文住宅で、自分の理想の家を建てたいと思っている人も多いのではないでしょうか。 しかし、注文住宅が実際どの程度の予算で建てられるのか、知らない人も少
生命保険を検討するときに、担当者から終身保険の提案を受けることがあると思います。 終身保険は「どういう目的で加入をするのか?」疑問を持つ人も多いのではないでしょうか? 終身保険は多くの活用方法があります。期間が限定される定期保険に比べ保険料が割
払い済み保険とは、貯蓄性のある保険で、保険料の払込みをストップして、それまでの保険料の額に見合った死亡保障を受け続ける制度です。 経済的な理由で保険料の支払いが難しくなった時に使われます。 この記事では、まず払い済み保険のしくみを説明した上で、
住宅ローンという商品はなんとなく知っていたけれど、実際に不動産の購入を検討する段階になると住宅ローンの具体的な手続きの流れまではわからず、なんとなく不安になってしまうことはありませんか。 最近では、住宅ローンといっても、様々な商品が出てきていますし、
現代は、公的年金制度だけでは豊かな老後の生活を送るのが難しい時代になってきています。 そこで、自分でも老後に備えようと個人年金保険への注目が高まっています。 特に、昨今のマイナス金利の影響で、日本円(円貨)の個人年金保険の販売中止や利回りが悪く
終身保険は数ある保険商品のなかでも、テレビCMなどでも宣伝され注目度の高い商品の1つです。 終身保険は一生涯の死亡保障がついている上に、掛け捨てではなく貯蓄性もある点が注目をあびる理由と言えます。 その一方で「終身保険は必要か」という議論がよく