次のようなことでお悩みではありませんか?
・自分にピッタリの保険を選んで加入したい
・現在加入中の保険の内容で大丈夫か確認したい
・保険料を節約したい
・どんな保険に加入すればいいのか分からない
もしも、保険についてお悩みのことがあれば、どんなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
結婚は人生の節目として、重大なイベントの1つです。
婚約から新生活の始まりまで、幸せに過ごしたいものですよね。
しかし、よく考えてみると、指輪代や結婚式代、新生活を始めるための費用など、色々な場面でお金が必要になってきます。
せっかくの人生の一大事、お金のことはあまり考えたくないでしょうが、目をそむくことのできない事実です。
そこで今回は、婚約から新生活の開始までに必要な「結婚資金」について、どのくらい必要なのかを見ていきます。
是非ご覧ください。
保険の教科書 編集部
最新記事 by 保険の教科書 編集部 (全て見る)
結婚情報を取り扱うゼクシィの調査(「ゼクシィ結婚トレンド調査 2020」)によれば、世間の「結婚費用」の相場は469.2万円です。
筆者個人の感想としてはそんなにかかるのかという感想なのですが、皆さんはどのように感じましたか?
内訳はどのようになっているのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
婚約というとまずイメージに浮かぶのが婚約指輪でしょう。
しかし、婚約指輪以外にも、日本の伝統的なしきたりに合わせるとお金がかかってくるものがあります。
それが「結納」です。
結納は、婚約を正式に整えるため儀式として、古くから行われている日本の伝統的な婚礼行事のひとつです。
地方ごとによってしきたりや手順に細かい差がありますが、「結納金」や「結納品」といったお金や物品を新郎新婦両家で取り交わすのが一般的で、式自体、結納金、結納品に費用がかかってきます。
東海地方など、地方によっては相当まとまったお金が必要です。
婚約指輪の金額はまちまちですが、全国平均で35.7万円程です。
地域によって相場は変わり、首都圏では平均39.3万円と、全国平均より高くなる傾向があります。
参考:「ゼクシィ結婚トレンド調査 2020」
日本のしきたりとして残る結納ですが、「食事を含めた結納式の費用」の全国平均は22.7万円です。
しかし地域による差が大きく、たとえば「宮城・山形」が8.2万円なのに対し、「首都圏」は36.3万円です。
加えて、結納金と結納返しにもお金がかかり、結納金の全国平均は94.9万円、結納返し(現金の場合)は38.2万円となっています。
結納返しは現金であることが多かったのですが、近年では品物を送ることも多くなってきており、現金よりも品物で送る場合の方が費用は全国平均が24.8万円と少ないです。
また、結納返しを行わないというケースも全体の 34.6%程度存在し、予算に合わせて柔軟な対応がしやすい部分であるといえます。
参考:「ゼクシィ結婚トレンド調査 2020」
結婚式にかかる費用の平均は、 362.3万円となっています。
挙式代や衣装費など、考えるだけでも多くの出費が必要なのが想像できますね。
最もお金がかかるのが料理で、平均119.4万円です。
また、写真の撮影費など細かい費用もかさみ、上記のような金額になることが多いようです。
年代によっても結婚式代の平均は違います。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
参考:「ゼクシィ結婚トレンド調査 2020」
結婚式後にも、お金がかかる場面があります。
まず、ご祝儀のお返しです。
一般的にご祝儀の半分程度の物をお返しすることになるため、ご祝儀で賄える部分ではありますが、注意が必要でしょう。
忘れてはならないのが新婚旅行です。
新婚旅行にかかる費用の平均は65.1万円ですが、行き先によって変化します。
当たり前ですが、海外の場合は費用は高くなりますし、国内であれば安く済みますね。
詳しくは下記のリンクをご参照ください。
参考:「ゼクシィ結婚トレンド調査 2020」
新生活で必要になってくる費用として、まず必要なのが引っ越し代です。
敷金・礼金や引っ越し費用の他、2人で暮らすにあたって家具の新調などが必要になってきます。
例えばベットやダイニングの机、いすなど、1人暮らしでは必要なかったものや、今まで1人用だったものについては購入が必要ですよね。
また、いままで外食がメインだったとしても、結婚後は自炊することが増えてくるでしょう。
新婚生活を始めるために 購入した「インテリア・家具・家電製品」の費用は、平均は52.1万円だったとのことです。
まとまった費用が必要となるので、前もって準備しておくとよいでしょう。
参考:「新婚生活実態調査2018」
ここまで見てきて、やはり結婚にはお金がかかるということが良く分かったでしょう。
上記ではあくまで平均を見てきましたが、見直す部分を見直せば、費用を抑えることもできます。
最も見直すべき部分なのが結納関係です。
最近では伝統にこだわらず、親族の顔合わせのみで済ませるケースも多く、その場合は結納関係の費用を抑えることができます。
上記で紹介した平均でみると、結納を行わないだけで平均117.6万円削減することが可能です。
次に見るべきは結婚式でしょう。
ペーパーアイテムの作成など、自分でできる部分は業者に頼まずに自分でやったり、撮影などは知人の力を借りたりすることで、費用を大きく抑えることが可能です。
また、北海道では「会費制」の結婚式が主流で、他県より結婚式の費用が相当抑えられています。
結婚式の予算を大幅に抑えたい場合は、「会費制」の結婚式を検討してみるのも良いでしょう。
会費の相場は15,000円~18,000円程度で、ご祝儀よりも安い傾向があるため、招待客にとっても優しい式になるといえます。
筆者の友人も会費制の結婚パーティーを催しましたが、会費は15,000円でした。
コースでの料理やウエディングケーキなどはちゃんとしたものが用意されていましたし、何より気兼ねなくカジュアルなパーティーで、新郎新婦、招待客共に楽しく過ごせたことが印象に残っています。
しきたりや形式にこだわりがなく、むしろカジュアルさに魅力を感じるという場合は、検討の余地があるといえるでしょう。
参考:札幌など北海道の結婚式は会費制が主流! 費用やマナーを解説 | マイナビ ウェディング
結婚というと昔からの伝統やしきたりがあり、それに合わせることを強制されていると考えがちです。
しかし、固定観念にとらわれず、費用のかかる部分を細かく見ていくことで、費用を抑えることが可能です。
また、結納や結婚式については、夫婦で細かく考えることで、オリジナリティのある思い出深い式にすることができるでしょう。
結婚にかかる費用についてお話ししてきました。
結婚というとどうしても結婚式だけに目が行きがちですが、婚約時、式後にも相当お金がかかることが分かりましたね。
特に婚約時の結納や結婚後の家具の新調などは想像しづらいものだったのではないでしょうか。
結婚は人生の大切なイベントです。
一度きりだからと大枚をはたいてしまいがちですが、一度冷静になって、身の丈に合った結婚をしましょう。
そうすれば、新婚生活も無理なく過ごすことができるでしょう。
次のようなことでお悩みではありませんか?
・自分にピッタリの保険を選んで加入したい
・現在加入中の保険の内容で大丈夫か確認したい
・保険料を節約したい
・どんな保険に加入すればいいのか分からない
もしも、保険についてお悩みのことがあれば、どんなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
日本では、民間保険に入らなくても、以下のように、かなり手厚い保障を受け取ることができます。
多くの人が、こうした社会保障制度を知らずに民間保険に入ってしまい、 気付かないうちに大きく損をしています。
そこで、無料EBookで、誰もが使える絶対にお得な社会保障制度をお教えします。
ぜひダウンロードして、今後の生活にお役立てください。
定年退職時に受け取る事ができる退職金が、人生で初めて受け取る「大金」であるという人は多いでしょう。 その為、どのように使えばいいか分からず、散財してしまったり、口座に眠らせたままにしてしまったりという方が見受けられます。 退職金は老後の生活を支
家族が出来たタイミングなどで、「家を買う」ということが頭に浮かび始めます。 どうせ家を建てるなら注文住宅で、自分の理想の家を建てたいと思っている人も多いのではないでしょうか。 しかし、注文住宅が実際どの程度の予算で建てられるのか、知らない人も少
日本が低金利の時代となり、利率の高い外貨の人気が高まってきます。そして生命保険の中にも外貨で運用を行う外貨建て保険があります。 ただし、これまで運用などをしたことをない人は抵抗があると思います。特に気になるのが、どんなリスクがあるのか、そして自分に外
生命保険を検討するときに、担当者から終身保険の提案を受けることがあると思います。 終身保険は「どういう目的で加入をするのか?」疑問を持つ人も多いのではないでしょうか? 終身保険は多くの活用方法があります。期間が限定される定期保険に比べ保険料が割
住宅ローンという商品はなんとなく知っていたけれど、実際に不動産の購入を検討する段階になると住宅ローンの具体的な手続きの流れまではわからず、なんとなく不安になってしまうことはありませんか。 最近では、住宅ローンといっても、様々な商品が出てきていますし、
車で通勤をしている人や、週末のドライブを趣味にしている人にとって、ガソリン代は馬鹿にならない出費となっているかと思います。 頻繁にガソリンを入れていると、少しでもお得にならないかと考えてしまいますよね。 ガソリン代の節約方法というとなかなか簡単
一人暮らしでは、家賃や光熱費、通信費など何かとお金がかかります。 そんな中、食費は特に節約しやすい費目の1つです。 しかし、いざ食費の節約をしようと考えても、何から手を付ければよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。 この記事
総務省の家計調査(2017年)(「全国・地方・都市階級別支出世帯1世帯当たり1か月間の支出金額」)によると、世帯ごとの「スマートフォンなどの通信・通話使用料」の全国平均額は12,886円/月、「インターネット接続料(光回線などの自宅のインターネット回線)」
終身保険は数ある保険商品のなかでも、テレビCMなどでも宣伝され注目度の高い商品の1つです。 終身保険は一生涯の死亡保障がついている上に、掛け捨てではなく貯蓄性もある点が注目をあびる理由と言えます。 その一方で「終身保険は必要か」という議論がよく
現代は、公的年金制度だけでは豊かな老後の生活を送るのが難しい時代になってきています。 そこで、自分でも老後に備えようと個人年金保険への注目が高まっています。 特に、昨今のマイナス金利の影響で、日本円(円貨)の個人年金保険の販売中止や利回りが悪く