次のようなことでお悩みではありませんか?
・自分にピッタリの生命保険を選んで加入したい
・現在加入中の生命保険の内容で大丈夫か確認したい
・保険料を節約したい
・どんな生命保険に加入すればいいのか分からない
もしも、生命保険についてお悩みのことがあれば、どんなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
生命保険の特約の中には、交通事故にあった際の保障を追加できるものがあります。
過去に加入した生命保険に該当する特約がついていて、改めて見返しみたときに「本当にこの特約が必要なのか」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ただし、結論から言うと、これらの特約は必要性が乏しく、おすすめはしません。
この記事では、生命保険でつけられる交通事故向けの特約について紹介するとともに、それらをおすすめしない理由について解説します。
保険の教科書 編集部
最新記事 by 保険の教科書 編集部 (全て見る)
目次
生命保険は、以下の特約で、交通事故で死傷した際の保障を追加することができます。
以下、それぞれの特約の概要を簡単に解説します。
災害・事故等で被保険者が亡くなった際に、死亡保険金を上乗せするための特約です。
ふつう「災害」と言うと自然災害をイメージするかもしれませんが、この特約の主な対象は、交通事故や火事といった不慮の事故を広く含んでいます。
災害割増特約同様に、交通事故などの不慮の事故で被保険者が亡くなった際に、死亡保険金を追加して受け取るための特約です。
災害割増特約と異なるのは、交通事故等により障害を負った際には、障害の程度(等級)に応じた保険金を受け取れる点です。
交通事故、火事、自然災害等など不慮の事故や災害が原因で入院したときに、入院給付金を受け取れる特約です。
交通事故などの不慮の事故によって特定の損傷(骨折・関節脱臼・腱の断裂)を負った際に、その治療費として、あらかじめ決められた一時金を受け取れる特約です。
これらの特約をつけることで、生命保険で被保険者にもしものことがあった時のリスクに備えつつ、交通事故等の不慮の事故が起きた時に限り、保障の内容を手厚くできます。
いずれの特約も保険料が月々数百円程度と安価なことから、「安いから営業マンに勧められるままに加入した」というケースがよくあります。
交通事故による死傷をカバーできる生命保険の特約について、上記でまとめました。
それぞれの保障内容をみると、「確かにあると助かるかもしれない」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、結論から言うと、これらは以下の2つの理由からおすすめできません。
以下、それぞれ簡単に解説します。
生命保険の主となる保障では死因を問わずに保障を受けられます。なので、特約を付けなくても、事故や災害で被保険者が亡くなった際の保障が受けられます。
そうだとすれば、重要なのは、生命保険で十分な保障金額を設定しておくことです。
特別に交通事故など不慮の事故のときにだけ保障を追加することのメリット・合理性は見当たりません。「交通事故で亡くなったから」というだけで、病気で亡くなったときと比べ多くの死亡保険金が必要になるというのは考えにくいです。
また入院費用を保障する災害入院特約に関しても、別途医療保険等に加入していてそちらで入院給付金を受け取れるのであれば、あえて付ける必要性は乏しいと言えます。
なお、医療保険自体の必要性については議論があります。「医療保険の必要性を保障内容と医療の現実から考える」を参考にしていただければと思います。
保険は、よりリスクの高いものから優先して備えるべきと言えます。
その点、「交通事故の保障を手厚くする合理性」という観点でみれば、交通事故で亡くなる可能性は決して高くありません。
警察庁公式サイトによれば、2020年中に交通事故で亡くなった人は2,839人だったと発表されています。
これに対し、国立がん研究センターの「最新がん統計(更新日:2021年02月10日)」によれば、2019年にがんで亡くなった人は376,425人だったとのことです。
両者を比較すると、交通事故で亡くなった人の数は、がんで亡くなった人の数の1/100以下です。
もちろんリスクがないとは言えませんが、このことからも交通事故による死亡に特化して保障を追加する必要性は、あまり高くないと言えるでしょう。
自動車保険では、運転中に死傷した場合の保障を付けることができます。
詳細は後述しますが、自動車保険に加入している方であれば、もし生命保険の上記特約まで付けてしまうと、保障内容がかぶってしまう可能性があります。そのため、生命保険側で、別途特約をつける必要は乏しいと言えます。
さらに言うと、自動車保険の補償は、生命保険の特約より広い範囲をカバーしていています。
その意味でも、生命保険側で交通事故などの不慮の事故に関する特約をつけるメリットは見当たらないと言ってよいでしょう。
なお参考までに、自動車保険で、死傷した際にどのような補償を受けられるのか簡単にお伝えします。
より詳細な内容に関しては「自動車保険の種類とそれぞれの補償内容」をご覧ください。
人身傷害補償保険は、交通事故で自分自身や同乗者がケガをした場合や亡くなった場合に、治療費・休業損害(亡くなった場合は「逸失利益」)や精神的損害・葬祭費まで幅広く補償する保険です。
設定した保険金額を上限として、全ての損害をカバーしてくれます。
自分自身が交通事故で死傷した場合に関する自動車保険の補償のうち、メインとなるものです。
搭乗者傷害保険は、自分自身や同乗者が死傷した際に、治療費用や死亡・後遺障害保険金をカバーするものです。
人身傷害補償保険は保険金額の上限まで損害額を全額カバーしてくれますが、それと比較すると、保険金額が少なくなる一方、損害額が確定していなくても保険金が給付されるのがメリットといえます。
ただし補償の範囲自体は人身傷害補償保険をはじめ、生命保険・医療保険ともかぶるので、必要性は大きくありません。
無保険車傷害保険は、自動車保険にほとんど自動的にセットされている保険です。
交通事故の相手方が自動車保険(任意保険)に加入していない場合に、本来ならば相手に請求できるはずのお金をカバーしてくれます。
自動車同士の事故により自分や同乗者が死傷した場合、本来であれば過失割合に従い相手に賠償金を請求することができます。たとえば、過失割合が「自分:相手方=2:8」であれば、生じた損害額のうち8割分の賠償金を、相手から請求できるということです。
しかし、相手が保険に加入していなかった場合、相手にお金がなければ賠償金を得ることはできません。無保険車傷害保険は、そういった場合に、相手から受けられなかった賠償分を補償する保険です。
このように、交通事故に関する生命保険の特約は、保障内容が自動車保険とかなり被っています。
そのため、自動車保険に加入しているならば、生命保険の特約までつける必要性は乏しいと言えます。
生命保険では、交通事故で死傷したときに保障が追加される特約を付けることができます。
しかし、交通事故が原因の場合だけ保険金の額を大きくする必要性と合理性は乏しいと言えます。
また、自動車保険には同様の保障があり、自動車保険側の契約内容次第では保障が被ってしまうおそれもあります。
その意味からも、生命保険で交通事故に備えるための特約をつける意義は乏しいと言えます。
次のようなことでお悩みではありませんか?
・自分にピッタリの生命保険を選んで加入したい
・現在加入中の生命保険の内容で大丈夫か確認したい
・保険料を節約したい
・どんな生命保険に加入すればいいのか分からない
もしも、生命保険についてお悩みのことがあれば、どんなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
日本では、民間保険に入らなくても、以下のように、かなり手厚い保障を受け取ることができます。
多くの人が、こうした社会保障制度を知らずに民間保険に入ってしまい、 気付かないうちに大きく損をしています。
そこで、無料EBookで、誰もが使える絶対にお得な社会保障制度をお教えします。
ぜひダウンロードして、今後の生活にお役立てください。
更新型の生命保険でよくあるのが、「終身保険」に「定期保険特約」が付いているプランです。 定期保険特約とは一定期間の死亡に備えて保障を厚くするための「掛け捨て」の保険がくっついているものです。 「特約」なので単体では契約できず、あくまでも「終身保
生命保険には「責任準備金」というものがあります。 この責任準備金は、生命保険のしくみを理解する上で重要なものです。現在の保険の仕組みを理解したり、保険を見直したりするのにたいへん役に立ちます。 本日はこの『責任準備金』について、「ソルベンシー・マー
生命保険に加入する場合、告知義務があります、これは、現在の健康状態、過去の病歴等を「告知書」に正確に伝えなければならないということをさします。 この記事では、そもそも生命保険の告知義務とはどんなものか、告知義務違反をした際のペナルティの内容、告知義務
生命保険には入らないでいいという意見を述べる人を見かけることがあります。 確かによく考えずに、無駄な保険へ加入しているケースもないわけではありません。 また生命保険へ加入しなくても、万が一のときに遺族の方が不自由なく暮らしていけるという人もいる
生命保険の中には、契約を解約すると解約返戻金が戻ってくるタイプがあります。 そのようなタイプは、主に、積立の目的に活用されます。ただし、保険の種類によって、解約返戻金がどのくらいの期間でどの程度貯まるか、あるいは、何のために積立をするのに向いているか
保険会社が倒産したら契約はどうなるの?知っておきたい4つのこと
保険の契約をするときもし保険会社が将来倒産したら自分の契約がどうなるか不安になることでしょう。 保険会社といえども、一つの企業ですので不良債権や運用環境の悪化により、経営破綻してしまうところもまったくないとはいえません。 ただし、保険会社が倒産
生命保険協会による「生命保険契約照会制度」の運用が本日(2021年7月1日)より開始します(公式ページ)。 これは、保険契約者の家族等が加入状況を知るのが困難な場合に、生命保険協会に照会できる制度です。 その背景には、高齢化社会が進行し、高齢者
保険の中には、加入した時からしばらくの間、保障を受けられないものがあります。 この期間を免責期間と言い、保険会社が保険利用者を抱えるリスクを防ぐためという理由をはじめ、様々な理由で設定されているものです。 保険に加入者する時は、免責期間があるか
あなたは営業の人に勧められるがままに申込みをして、本当にこれでいいのか悩んでいませんか?そういったとき契約の撤回に利用できるのがクーリング・オフ制度です。もちろん生命保険も対象となります。 ただし、契約の方法などによってはクーリング・オフ制度が適用に
生命保険の特約の中には、交通事故にあった際の保障を追加できるものがあります。 過去に加入した生命保険に該当する特約がついていて、改めて見返しみたときに「本当にこの特約が必要なのか」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ただし、結論