自動車保険のノーカウント事故とは何か

自動車保険におけるノーカウント事故とは、保険金を受け取っても等級が下がらない種類の事故のことです。

この記事では自動車保険の等級制度について確認した上で、ノーカウント事故がどんなものか、どうしてノーカウント事故では等級が下がらないのかを解説します。

The following two tabs change content below.
保険の教科書 編集部

保険の教科書 編集部

私たちは、お客様のお金の問題を解決し、将来の安心を確保する方法を追求する集団です。メンバーは公認会計士、税理士、MBA、CFP、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、行政書士等の資格を持っており、いずれも現場を3年以上経験している者のみで運営しています。

1.そもそも自動車保険の等級制度とは?

ノーカウント事故について知る前に、そもそも自動車保険の等級制度とは何かおさらいしておきましょう。

自動車保険における等級制度とは、保険金を受け取った履歴に応じて保険料の割引率(割増率)が決まる制度です。

自動車保険に加入したあと、無事故で保険金を受け取ることなく過ごすと、自動車保険の等級が上がるとともに保険料の割引率が上がります。

一方、事故を起こして保険金を受け取ると、等級が下がるとともに保険料の割引率が下がります。また、5等級以下になると割増されていきます。

つまり、自動車保険では、安全運転を続け保険金を受け取らずに過ごす期間が継続するほど保険料が安くなるわけです。

1-1.等級によってどのくらい保険料の割引率(割増率)が変わるか

それでは等級によって、実際どのくらい保険料の割引率(割増率)が変わるでしょうか。

参考までにA損保の例を紹介します。

等級 無事故 事故有
20 63%割引 44%割引
19 55%割引 42%割引
18 54%割引 40%割引
17 53%割引 38%割引
16 52%割引 36%割引
15 51%割引 33%割引
14 50%割引 31%割引
13 49%割引 29%割引
12 48%割引 27%割引
11 47%割引 25%割引
10 45%割引 23%割引
9 43%割引 22%割引
8 40%割引 21%割引
7 30%割引 20%割引
6 19%割引 19%割引
5 13%割引 13%割引
4 2%割引 2%割引
3 12%割増 12%割増
2 28%割増 28%割増
1 64%割増 64%割増

ご覧のように、等級は1等級から20等級まであり、数字が大きくなると割引率が上がる仕組みです。

20等級(無事故)と1等級では、保険料の割引率(割増率)が大きく異なっています。

また、過去数年間に保険金を受け取っておらず「無事故」と判断される契約者の方が、保険金を受け取った記録があり「事故有」と判断される契約者と比べて保険料の割引率が高くなっています(無事故・事故有の判断基準については後でお伝えします)。

仮に、保険料の割引率が0%の場合の保険料を80,000円/年とした場合に、1等級と20等級の保険料は以下のようになります。

  • 1等級(無事故):131,200円/年
  • 20等級:29,600円/年

1等級と20等級で、保険料に4倍以上の差が生じています。

2.ノーカウント事故とは?

等級制度について把握できたところで、ノーカウント事故とは何か考えてみましょう。

ノーカウント事故とは、自動車保険の補償対象となる事故で保険金を受け取ったとしても、等級が下がらない事故を指します。

自動車保険に関連する事故は以下の3つに分類され、ノーカウント事故はその中の1つです。

交通事故の種類 内容 翌年度に下がる等級数
3等級ダウン事故 以下に該当する交通事故を起こし、保険金を受け取った場合

  • 他人を死傷させた
  • 他人の物を壊した
  • 自分の物を壊した
1回の事故につき3等級下がる
1等級ダウン事故 以下に該当するケースで、保険金を受け取った場合

  • 盗難
  • 落書き
  • 台風による損害
  • 飛来物(飛び石など)との衝突など
1回の事故につき1等級下がる
ノーカウント事故 3等級ダウン・1等級ダウン事故以外の要因で保険金を受け取った場合。たとえば交通事故を起こし、自分や家族が怪我をしたものの、他人に損害を与えたり乗っていた自動車が傷ついたりはしなかった場合など 等級は下がらない(翌年度は1等級上がる)

このように、相手に損害を与えたり、自分の自動車に傷がついたりして保険金を請求した場合以外は、ノーカウント事故と判定されます。

また、自分や同乗の家族が怪我をして、自動車保険のうちで人身傷害保険などの保険金を受け取ったとしてもノーカウント事故と判定され、等級が落ちることはありません。

一方、3等級ダウン事故を起こすと、翌年度に等級が3つ下がると共に、以後3年間は「事故有」と判定されます。

同様に1等級ダウン事故を起こすと翌年度に等級が1つ下がり、以後1年間は「事故有」と判定されます。

等級について、より詳しい内容は「自動車保険の等級で知っておきたいことまとめ」にまとめてあるので興味があれば合わせてご覧ください。

また人身傷害保険をはじめとした自動車保険の種類に関しての詳細は「自動車保険の種類とそれぞれの補償内容」にまとめてあります。

2-1.ノーカウント事故と判定される理由

自分や家族・同乗者のケガで自動車保険の保険金を受け取ったとしても、ノーカウント事故と判定され等級が落ちないのはなぜか、疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

その理由は、自動車保険の主な目的が、他人に損害を与えてしまうリスクと、自動車という重要な資産を事故で損壊させてしまうリスクをカバーすることにあるからです。

自分や家族や同乗者のケガ等に対する補償(人身傷害保険など)は、いわば、自動車保険に、傷害保険や医療保険等をくっつけたものと言えます。自動車保険の本来の目的とは違う、補足的な補償なのです。

したがって、メインとなる補償で保険金を受け取ると等級がダウンし、それ以外は等級には関係しないという扱いになるのです。

まとめ

自動車保険の保険料は、等級によって大きな差が生じます。

したがって、安全運転を続け、できるだけ保険金を受け取らずに等級を上げていきたいものですが、自動車の事故の中でも「ノーカウント事故」であれば等級が下がることはありません。

自動車保険のメインとなるのは、事故相手に損害を与えてしまった場合の賠償金等の補償と、自分の自動車の損壊に対する補償であり、そういう事故が等級ダウンの対象になっています。

一方、それ以外のあくまでオプション的な位置づけの補償の対象となる事故は、等級に影響しないということです。

保険についてお悩みの方へ

次のようなことでお悩みではありませんか?

・自分にピッタリの保険を選んで加入したい
・現在加入中の保険の内容で大丈夫か確認したい
・保険料を節約したい
・どんな保険に加入すればいいのか分からない

もしも、保険についてお悩みのことがあれば、どんなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

h_tel


保険無料相談のお申込みはこちら

法人損害保険の人気記事
データ取得中
TOPに戻る