建設工事保険とは?カバーする範囲に関する基礎知識

建物の建築工事や設備工事に事故のリスクはつきものなので、もしもの時に備える必要があります。

そこで、建設業を営む方は、「建設工事保険」への加入を検討されることと思います。

しかし、「建設工事保険」という名前は漠然としていて、どんなものなのか、なかなかイメージが持てないと思います。

建設工事保険は、建築工事や設備工事の最中に、自然災害やアクシデント、施工ミス等により、工事の対象物や資材などの「モノ」に発生した損害をカバーする保険です。

工事中の全ての事故をカバーしているわけではありません。あくまで、工事の対象物等の「モノ」に発生した損害をカバーする保険です。それを理解した上で加入していただく必要があります。

また、その上で、足りない部分については別途、必要に応じて他の保険をプラスする必要があります。

この記事では、建設工事保険がカバーするのはどのような損害なのか、カバーできないものについてどうすればいいのか等について、ポイントを押さえてお伝えします。

The following two tabs change content below.
保険の教科書編集部

保険の教科書編集部

私たちは、お客様のお金の問題を解決し、将来の安心を確保する方法を追求する集団です。メンバーは公認会計士、税理士、MBA、CFP、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、行政書士等の資格を持っており、いずれも現場を3年以上経験している者のみで運営しています。

1.建設工事保険とは

建設工事保険は、建築工事中に、工事現場で起こった事故で、建設中の建物や設備等に発生した損害をカバーする保険です。

以下は、ある保険会社の建設工事保険の対象となる工事の一覧です。

対象工事一覧

また、1つの工事だけを補償する「個別スポット契約」と、1年間に請け負う全ての工事を包括して補償する「年間包括契約」があります。

2.補償対象に注意!補償されるのは「モノ」に生じた損害のみ

建設工事保険の補償対象は、建設している対象物や、建設資材に生じた損害です。資材は、施主が提供した物と自分が持ち込んだ物を両方とも含みます。

人に怪我をさせた場合は建設工事保険の対象にはなりません。その場合をカバーするのは「請負業者賠償責任保険」です。これについては後で説明します。

3.損害の原因となる事故は「予測できない」「偶然の」もの

建設工事保険が補償対象とする損害は、「不測かつ突発的な」事故によるものです。つまり予測できず、しかも偶然発生してしまうものです。

以下の表をご覧ください。地震以外の自然災害は広くカバーされています。また、施工ミスもカバーされます。

原因となる事故

4.保険金の額は、元に戻すのにかかる費用プラスアルファ

4.1.基本|元に戻すための費用

建設工事保険で支払われる損害保険金は、原則として、損害発生の前の状態に戻すためにかかる費用(復旧費)です。

ただし、「免責」と言って、「●万円」等の一定額までの軽い損害については自己負担ということで、保険金が支払われないことがあります。

損害保険金の額の上限は、契約で「保険金」として決めておきます。たいていは請負工事の代金額です。

ただし、契約で保険金を請負代金より低く定めている場合もあります。この場合の損害保険金は以下の式で計算します。

復旧費 × 契約上の保険金額/請負金額

4.2.その他の費用

建設工事保険がカバーするのは、損害の復旧自体にかかる費用だけではありません。それ以外の費用についてもカバーされます。

たとえば、損害を受けて残っている物を解体したり、取り壊したり、片付けたりするのに必要な費用については「残存物片付け費用保険金」が、その他に臨時にかかってしまう費用については「臨時費用保険金」が支払われます。

5.建設工事保険後に発生した損害は特約でカバーできる

建設工事保険がカバーする損害は、原則として、工事期間中に発生したものです。

しかし、損害は工事期間中に発生するとは限りません。たとえば、施工ミスが原因で工事完成・引き渡しの後に損害が発生することもあります。

そういった場合、引き渡し後の一定期間の損害も補償される旨の特約を付けることができます。

6.損害賠償責任のリスクには「請負業者賠償責任保険」等をプラスする

建設工事保険は、建設中のモノや資材自体に生じた損害を補償するものです。

工事によって他の人に怪我を負わせたり、対象物以外を壊したり傷つけたりして損害賠償責任を負うことになった場合は、カバーされません。

しかし、工事には危険がつきものですので、そのような損害賠償責任のリスクにもきちんと対処する必要があります。

したがって、そのような場合に備えて、「請負業者賠償責任保険」に別に加入する必要があります。

請負業者賠償責任保険については詳しくは『請負業者賠償責任保険とは?必ず知っておきたい基礎知識』をご覧ください。

なお、保険会社によっては、特約として、請負業者賠償責任保険と同じ内容の補償をプラスすることができることもあります。

まとめ

建設工事保険は、その名前のイメージとは異なり、工事に伴う全ての損害をカバーする保険ではありません。あくまでも工事の目的物や資材自体に発生した損害をカバーするものです。

損害の原因となる事故の範囲は広く、地震以外の自然災害、外部からの原因による事故、工事自体が原因の事故、施工ミス等、多岐にわたります。

また、特約を付けることにより、工事完成・引き渡し後に発生した損害もカバーできます。

しかし、工事が原因で損害賠償責任を負うリスクはカバーされませんので、別途、請負業者賠償責任保険等をプラスする必要があります。

建設工事保険についてお悩みの事業者様へ

次のようなことでお悩みはありませんか?

・自分の会社にピッタリの建設工事保険を選んで加入したい
・現在加入中の建設工事保険の補償内容で大丈夫か確認したい
・保険料を節約したい

もしも、建設工事保険についてお悩みのことがあれば、どんなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

telhoken


建設工事保険の無料相談のお申込みはこちらから

【無料Ebook】損害保険の保険料を最大50%以上削減できる具体的方法

私たちは、他社にはない独自のノウハウで、数々の会社様の損害保険の保険料を削減してきました。

まず、論より証拠、以下はその事例のほんの一部です。いずれも補償内容はそのままに、保険料の大幅な削減に成功しています。

  • ・不動産業(事業用火災保険) : 112万円⇒52万円(-54%
  • ・建設業(建設工事保険等) : 212万円⇒150万円(-30%
  • ・アパレル業(貨物保険) : 120万円⇒96万円(-20%
  • ・病院(賠償責任保険等) : 173万円⇒144万円(-17%
  • ・運送業(自動車保険) : 5,800万円⇒5,000万円(-14%

この無料Ebookでは、私たちがお手伝いしたコスト削減の事例をご紹介します。

そして、業種別に、むだのない最適な保険の選び方をお伝えします。

ぜひ、今すぐダウンロードしてください。

すぐに知りたい方は、0120-957-713までお問い合わせください。


無料Ebookを今すぐダウンロードする

法人損害保険の人気記事
データ取得中
TOPに戻る